ニュイ・サン・ジョルジュ一級レ・カイユ 2022[ドメーヌ・ロベール・シュヴィヨン]

型番 エノテカ那須レンタルセラー在庫
販売価格 25,960円(税込)
在庫数 1本
購入数

名手ロベール・シュヴィヨン自慢の三大テロワールの一つ 
樹齢80年の古樹の葡萄から造る一級レ・カイユ


質・量共に豊作の優良年、最新ヴィンテージ2022年のドメーヌ蔵出し正規品
[ニュイ・サン・ジョルジュ一級レ・カイユ2022]


  ロベール・シュヴィヨンが先代のモーリス・シュヴィヨンと共にドメーヌを運営するようになった1968年頃から頭角を現したニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌです。
 ロベールが父モーリスの下で働き始めた頃、ドメーヌの規模はわずか3haに過ぎませんでしたが、今では13haもの畑を所有する大ドメーヌに成長しています。
 ロベール氏は2000年に引退し、現在会社組織になっているドメーヌの運営は二人の息子、ドニとベルトランに任されていいます。

 このドメーヌで特筆すべき点は、畑の多くの樹が高樹齢であることで、中には樹齢100年を超えるものもあります。

 この高い樹齢が自然に収量を抑え、葡萄の凝縮度に貢献し、濃密感や緻密さが特徴で、長期熟成のポテンシャルが高い素晴らしいワインを産み出しており、近年その人気は急上昇中しています。

 ニュイ・サン・ジョルジュ村は、およそ300ヘクタールの広さがあり、コート・ド・ニュイでジュヴレ・シャンベルタンに次ぐ大きなアペラシオンで、ここには特級畑はありませんが、41もの一級畑が存在します。ドメーヌ・ロベール・シュヴィヨンの所有する畑は全てニュイ・サン・ジョルジュ内にあり、正にニュイの教科書的な造り手です。

 ニュイ・サン・ジョルジュは南北に5kmにわたって広がる細長いアペラシオンですが、この村ほど来たと北と南で違う印象を与えるアペラシオンはありません。ヴォーヌ・ロマネと村境を接する北部は果実味が強く、ヴォーヌ・ロマネに近いタイプであるのに対し、南部は肉厚で骨格がしっかりしたタイプのワインとなります。

 この中で、特級格付けに最も近いと言われるのは、一級畑「レ・サン・ジョルジュ」ですが、これに匹敵する高い評価をされる一級畑が「レ・カイユ」です。

 レ・カイユは同一の等高線上でレ・サン・ジョルジュと直に隣接し、土壌と岩石組成も近いため、レ・サン・ジョルジュとほぼ同一視されるほどの銘醸畑で、レ・サン・ジョルジュを特級に昇格させるならばレ・カイユも一緒だと言う栽培農家がいるほどで、一級畑レ・サン・ジョルジュ、レ・ヴォークランを含めて「ニュイの三大テロワール」と呼ばれることもあります。。

 下にニュイ・サン・ジョルジュの葡萄畑地図を掲載しておりますので、各畑の位置をご確認下さい。


 こちらの商品は、最新ヴィンテージ2022年のドメーヌ蔵出し正規品[ニュイ・サン・ジョルジュ一級レ・カイユ2022]です。

 ロベール・シュヴィヨンがこのレ・カイユに所有する畑面積は1.19haで、植えられている葡萄の平均樹齢は80年の古樹となっています。 

 また、レ・カイユはロベール・シュヴィヨン自慢の三本柱(レ・サン・ジョルジュ、レ・ヴォークラン、レ・カイユ)の中ではレ・カイユが一番柔らかみがあり、ヴォークランがもっとも骨太、レ・サン・ジョルジュはその中間的な存在です。 

 2022年ヴィンテージのブルゴーニュは霜害や猛暑、乾燥といった温暖化による影響はあったものの、多くの生産者が質・量とも健全な葡萄を収穫することができました。2019年〜2021年の3年間、天候不順により生産量に打撃を受けていただけに、生産者の喜びもひとしおのようで、健全で、糖度と酸度のバランスに優れた葡萄が収穫できた2022年ヴィンテージは、『今後世界中のワイン愛好家の舌を魅了していくことだろう』と期待されています。

 また、ブルゴーニュ・ワイン委員会のヴィンテージ・レポートでも、『2022年のブルゴーニュは、質量とも豊作で、将来が楽しみなヴィンテージ(un millesime genereux et prometteur)』と報告されており、お薦めです。 


 こちらはの商品は、ラックコーポレーション様輸入のドメーヌ蔵出し正規品で、エノテカ那須レンタルセラー保管商品ですが、セラー契約上、お客様への直送はできないため、一旦当店を経由しての配送となりますので、通常より2〜3日お時間をいただきます。
 
【商品内容】
商品名:ニュイ・サン・ジョルジュ
    一級レ・カイユ 2022

仏語名:2022 Nuits Saint Georges
    1er Cru Les Cailles

生産者:ドメーヌ・ロベール・シュヴィヨン
   (Domaine Robert Chevillon)
容量 :750ml
タイプ:赤ワイン




Category

Recommended