モレ・サン・ドニ クロ・デ・ゾルム2022[ドメーヌ・レシュノー]

型番 店舗内セラー在庫
販売価格 13,200円(税込)
在庫数 1本
購入数

一級畑クロ・デ・ゾルムの葡萄もデクラセして使用した
モレ・サン・ドニの区画名付き村名ワイン
[モレ・サン・ドニ クロ・デ・ゾルム.]


僅か0.15haに植えられた平均樹齢40年の葡萄で造る生産本数900本の稀少キュヴェ
[モレ・サン・ドニ クロ・デ・ゾルム 2022]


 フィリップとヴァンサンのレシュノー兄弟が運営する1986年創業のドメーヌ・レシュノーは、瞬く間に高評価を得て成長し、現在では父フェルナンが二人に残した僅か3ha弱の葡萄畑を、コート・ドールの18アペラシオン、約10haの規模にまで拡大させています。

 レシュノーが一躍その名を世界に高めたのは、著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏が、DRCやルロワ等の圧倒的な知名度と実力を誇る数少ない造り手のみに与える最高評価5ツ星を与え、2002年ヴィンテージの[特級クロ・ ド・ ラ・ ロッシュ]にパーカーポイント100点を付け、レシュノーを高く評価したことがきっかけでしょう。

 レシュノーは、ニュイ・サン・ジョルジュを拠点とするドメーヌですが、その所有畑は、マルサネ、ジュヴレ・シャンベルタン、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニー、ヴォーヌ・ロマネ、ショレ・レ・ボーヌ、そしてオート・コートと、18アペラシオンに及んでおり、同じ造り手により、ブルゴーニュの異なるテロワールを楽しめることが魅力です。また、レシュノーのワインは果実味豊かで丸いタンニンで、若いうちから楽しめる心地よさが人気の秘訣です。

  こちらの商品は、最新ヴィンテージ2022年のドメーヌ蔵出し正規品のモレ・サン・ドニの区画名付きの村名ワイン[モレ・サン・ドニ クロ・デ・ゾルム2022]です。

 クロ・デ・ゾルムは、モレ・サン・ドニ北部のジュヴレ・シャンベルタン側に位置し、特級畑クロ・ド・ラ・ロッシュの小区画レ・モシャンの下にあり、かつて植わっていた「楡の木」からその名が付きました。

 クロ・デ・ゾルムは斜面上の一級区画(3.15ha)とその斜面下の同名の村名格区画(1.3ha)があり、ジュヴレ・シャンベルタンに近いことから、しっかりとした骨格とフィネスを兼備した人気畑の1つで、重く、湿った土壌から生み出されるワインは、力強さと芳醇さが際立ち、特級畑を彷彿させる威風堂々たる風格が魅力です。

 レシュノ―は、クロ・デ・ゾルムの一級区画と村名区画の両方を所有していますが、合わせて僅か0.15haに過ぎないことから、両者を分けて造るのではなく、両区画の葡萄をブレンドしてモレ・サン・ドニの区画名付き村名ワイン[クロ・デ・ゾルム]としてリリースしています。

 村名ワインと言えども、一級クロ・デ・ゾルムの葡萄をデクラセしてブレンドしている生産量僅か900本の高品質のお買い得キュヴェで、高いポテンシャルを感じさせる仕上がりが特徴です。

 下にモレ・サン・ドニの葡萄畑地図を掲載しておりますので、一級畑クロ・デ・ゾルムと村名格畑クロ・デ・ゾルムの位置をご確認ください。


 2022年のブルゴーニュは霜害や猛暑、乾燥といった温暖化による影響はあったものの、多くの生産者が質・量とも健全な葡萄を収穫することができました。2019年〜2021年の3年間、天候不順により生産量に打撃を受けていただけに、生産者の喜びもひとしおのようで、健全で、糖度と酸度のバランスに優れた葡萄が収穫できた2022年ヴィンテージは、『今後世界中のワイン愛好家の舌を魅了していくことだろう』と期待されています。

 また、ブルゴーニュ・ワイン委員会のヴィンテージ・レポートでも、『2022年のブルゴーニュは、質量とも豊作で、将来が楽しみなヴィンテージ(un millesime genereux et prometteur)』と報告されています。


 こちらの商品は、ラックコーポレーション様輸入のドメーヌ蔵出し正規品で、店舗内セラー保管商品です。


【商品内容】
商品名:モレ・サン・ドニ クロ・デ・ゾルム 2022
    
仏語名:2022 Morey-St.-Denis Clos des Ormes
        
生産者:ドメーヌ・レシュノー
     (Domaine Lecheneaut)  
    
容量 :750m
タイプ:赤ワイン



Category

Recommended