ヴォーヌ・ロマネ一級レ・スショ2016[ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ]

型番 エノテカ那須レンタルセラー在庫
販売価格 22,550円(税込)
在庫数 在庫0本売切れ中

SOLD OUT
二度にわたる霜害を乗り越えた優良年2016年の稀少品
「ヴォーヌ・ロマネ一級レ・スショ2016」


母方のジェルベ家から相続した僅か0.21ha区画の1950年に植えられた古樹で造る稀少キュヴェ

 18世紀以降、フィサンを中心に代々畑を受け継いでいる家族経営のドメーヌ・ベルトー・ジェルベの現当主アメリー・ベルトー女史は、父ドゥニ・ベルトー氏とヴォーヌ・ロマネのドメーヌ・フランソワ・ジェルベ出身の母マリー・アンドレ・ジェルベとの間に1988年に生まれ、ボルドー大学で工学、葡萄栽培、醸造学を学び、米国、ニュージーランドでの研修を終えて、2012年にドメーヌに戻り、2013年に父の後を継いで7代目当主に就任しました。

 そのドメーヌ・ベルトーを引き継ぐ際、母方であるジェルベ家の畑も一部相続したことで、ドメーヌ名を「ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ」と改めました。それ以降、所有するアペラシオンは、父から受け継いだフィサンとジュヴレ・シャンベルタンに加え、母方から相続した特級クロ・ヴージョ、エシェゾーの他ヴォーヌ・ロマネの珠玉の畑群が加わって充実したものとなり、アメリー・ベルトーの造るワインの評価と人気は急上昇し、今日では合わせて18ヘクタールの畑を所有し、ブルゴーニュのトップ・ドメーヌの仲間入りを果たすまでに成長しています。

 ドメーヌ・ベルトー・ジェルベは、傑出した造り手を持たないがゆえに、やや知名度に乏しかったフィサン村に誕生した新星ドメーヌとして注目されており、このアペラシオンのみならず「ブルゴーニュの新世代を担う若きライジングスター」として期待されています。

 こちらの商品は、ヴォーヌ・ロマネを代表する一級畑の一つ「ヴォーヌ・ロマネ一級レ・スショ2016」です。
 
 神に愛された村「ヴォーヌ・ロマネには並みのワインはない」との言葉通り、優れた一級畑がありますが、このレ・スショもヴォーヌ・ロマネを代表する優れた一級畑の一つで、特級並みのポテンシャルを持つと言われています。

 レ・スショは、北をエシェゾー、南をリシュブールとロマネ・サン・ヴィヴァンの特級畑に挟まれた優れた立地にある面積13.28haのヴォーヌ・ロマネ村最大の一級畑です。標高250m~270mにあるこの緩やかな斜面は南東を向いており、粘土質の強い石灰質と泥灰質の土壌から成っています。

 錚々たる特級畑エシェゾー、リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァンに囲まれているレ・スショが特級畑ではなく、一級畑に格付けされているのは、周囲の特級畑に比べて少し低くなっているのが理由とされていますが、それでもこの抜群の立地からは卓越したワインが産み出されており、アルヌ・ラショー、アラン・ユドロ・ノエラ、シルヴァン・カティアール、ブリューレ・ロック等の多くの優れた生産者がレ・スショを造っています。

 ベルトー・ジェルベのレ・スショは、アメリー・ベルトー女史が、父のドメーヌ・ベルトーを引き継いだ時に、ヴォーヌ・ロマネに本拠を置く、母方のフランソワ・ジェルベからの相続により、もたらされた面積0.21haの畑で、葡萄は1950年に植樹された約70年の古樹です。

 ドメーヌの公式HPにレ・スショの中にベルトー・ジェルベが所有する区画位置が掲載されていますので、下に転載いたします。



 ブルゴーニュの2016年は春に二度にわたってブルゴーニュ全域を襲った霜害で生産量が激減しましたが、春の霜害後は収穫まで天候に恵まれ、「果実はしっかりと成熟し、収量は低かったものの、結果として出来の良い葡萄が収穫され、造られたワインは総じて酸の質が高くボディがしっかりとしており、真のブルゴーニュ愛好家に飲んでいただきたいヴィンテージ」と高く評価されており、お薦めヴィンテージです。


 こちらの商品は、エノテカ那須レンタルセラー保管商品ですが、セラー契約上、お客様への直送はできないため、一旦当店を経由しての配送となりますので、通常より2~3日お時間をいただきます。

*エノテカ㈱と、当店及び当ホームページとは、業務上及び営業上の関係は一切ございません。



【商品内容】
商品名:ヴォーヌ・ロマネ一級レ・スショ2016

仏語名:2016 Vosne-Romanee 1er Cru
     Les Suchots  
 
生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
    (Domaine Berthaut-Gerbet)
容量 :750m
タイプ:赤ワイン








Your recent history

Category

Recommended