特級シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ レ・ズーヴレ・ロダン 2014 [ドメーヌ・フェヴレ]

型番 エノテカ那須レンタルセラー在庫
販売価格 64,900円(税込)
在庫数 在庫0本売切れ中

SOLD OUT
偉大な芸術家ロダンへのオマージュとして、通常版とは別仕立てで、少量造られる特別キュヴェ
[特級シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ レ・ズーヴレ・ロダン]


 ドメーヌのセラーと輸入元倉庫での11年間の優良環境下での熟成の時を経て、2025年6月中旬に入荷した好コンディションかつ価格面でもお買い得な蔵出し正規品のバック・ヴィンテージ
[特級シャンベルタン・クロ・ド・べーズ レ・ズーヴレ・ロダン 2014]


 ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置き、1825年の創立から今日まで、7代にわたって続く高名なグラン・メゾンが「フェヴレ」です。

 フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画すのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌ物のワインが、全生産量の8割を占めるという事実です。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、そしてコート・シャロネーズまで、合わせて120haもの自社畑を所有し、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズやエシェゾーなどグラン・クリュに10ha、ニュイ・サン・ジョルジュのレ・サン・ジョルジュやジュヴレ・シャンベルタンのクロ・デ・ジサールなどプルミエ・クリュに25haの畑を持っています。

 今日、7代目当主としてフェヴレを率いるのは、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレで、エルワンは当主の座に就くや否や、改革を断行します。その一つが樽熟成庫で、旧来の樽メーカーから、フランソワ・フレール、タランソ等3社に代え、優れた樽を導入します。また、優秀な栽培責任者が1999年に引退し、その後栽培が疎かになっていたことから、2007年以降、畑の耕作はジェローム・フルースの指揮下、個別のチームによる分担制となりました。

 これらの改革により、フェヴレの厳格、精緻な古典的美学が蘇り、2000年代前半に一時失いかけていた評判が元に戻ると同時に、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えました。

 さらに、本拠がニュイ・サン・ジョルジュということもあり、コート・ド・ニュイの赤ワインに特化しがちだったポートフォリオをコート・ド・ボーヌの白にも広げるべく、2008年にグラン・クリュのバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェを入手し、壮観なラインナップを完成させました。

 フェヴレのトップ・キュヴェは、ブルゴーニュを代表する別格の特級畑シャンベルタン・クロ・ド・ベーズで、ここに3区画1.29haを所有しており、クリマを代表するワインのひとつとして、下の写真の通り、美術出版社発行の「ワイナート43号」に掲載されています。



「栄光のクロ・ド・ベーズ」と呼ばれるシャンベルタン・クロ・ド・ベーズは、630年にブルゴーニュ大公がベーズ修道院に土地を寄進して拓かれたブルゴーニュで最も歴史ある15.38haの特級畑です。クロ・ド・ベーズは、シャンベルタンを名乗れますが、逆にシャンベルタンはクロ・ド・ベーズを名乗ることはできません。「栄光のクロ・ド・ベーズ」と呼ばれる所以です。

  こちらの商品は、フェヴレが所有するシャンベルタン・クロ・ド・ベーズの中の0.32haの区画で、通常版のクロ・ド・べーズとは別仕立てで、少量造られる特別キュヴェ[特級シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ レ・ズーヴレ・ロダン2014]です。

 レ・ズーヴレ・ロダンは、後述の通り、偉大な芸術家オーギュスト・ロダンへのオマージュとして、2010年ヴィンテージから造られている特別キュヴェで、今回ご案内する[レ・ズーヴレ・ロダン2014]は、これまで蔵と輸入元での11年間の優良環境下での熟成の時を経て、2025年6月中旬に輸入元のラックコーポレーション様の倉庫から入荷した好コンディションかつ飲み頃のドメーヌ蔵出し正規品のバック・ヴィンテージです。

 しかも、今回特別価格でご案内しており、価格面でもお買い得で、お薦めです。ご承知のとおり、近年のブルゴーニュの価格高騰は凄まじく、ご参考までに、最新ヴィンテージ2022年のシャンベルタン・クロ・ド・べーズ レ・ズーヴレ・ロダンの税込標準小売価格は「¥242,000」、また、通常版のクロ・ド・べーズでも、「¥121,000」となっております。

 フェヴレは、ブルゴーニュを代表する別格の特級畑シャンベルタン・クロ・ド・ベーズの中に3区画1.29haを所有しており、クリマを代表するワインのひとつですが、[シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ レ・ズーヴレ・ロダン]は、クロ・ド・べーズの中にある面積0.32haの区画に植えられた1966年の古樹の葡萄のみで造る特別キュヴェで、エレガントなタンニンと繊細なストラクチャが特徴で、歴史的なテロワールの特徴を完璧に反映しています。

 現当主エルワンの曾祖母マルトは、叔父の美術愛好家モーリス・フェナイユを通じ、大芸術家オーギュスト・ロダンと家族ぐるみで交流がありました。モーリス・フェナイユは、ロダンの熱烈な崇拝者で、生涯を通じロダンのパトロンを務めていましたので、ロダンとフェヴレ家との特別な関係を偲び、彼が生み出した不朽の作品へのオマージュとして、このシャンベルタン・クロ・ド・べーズの素晴らしい畑を「レ・ズーヴレ・ロダン(Les Ouvrees Rodin=ロダンの創造物)」と名付けたのです。また、ドメーヌ・フェヴレの中心には、ロダンのオリジナル作品「接吻」のブロンズ彫刻が据えられており、フェヴレ家とロダンとの親交の深さがうかがえます。

 エルワンは、フェヴレの公式HPの中で、シャンベルタン・クロ・ド・べーズ レ・ウーヴレ・ロダンを造った経緯について次のように語っています。

『私たちの家族とオーギュスト・ロダンの間に共有された特別な絆を思い出し、今こそ、この芸術家に敬意を表す時です。コート・ド・ニュイ産の最も貴重なワインだけが、偉大な芸術家オーギュスト・ロダンの記憶を称えるにふさわしいものでした。そこで私たちは、私たちの歴史とブルゴーニュの歴史の一部である、並外れた繊細さを持つグラン・クリュ[シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ レ・ズーヴレ・ロダン]を彼に捧げることにしました。』

 こちらの[シャンベルタン・クロ・ド・べーズ レ・ズーヴレ・ロダン]のヴィンテージは2014年ですが、ブルゴーニュの2014年は、春の雹害や6月後半の大嵐による被害はあったものの、比較的冷涼な夏と9月の晴天により、葡萄は健康な良い状態で収穫された結果、2014年は白ワインは最高の出来、赤ワインも非常に良い出来と評価されています。

  また、著名ワイン評論家でマスター・オブ・ワインのジャスパー・モリス氏は2014年の赤ワインについて、「バランスが良くエレガントで安心して中期的な熟成を楽しめるヴィンテージ」と評価し、『神話的な地位を得ることはできないが、味わいでは大きな喜びを与える(The 2014 vintege will not gain mythical status,but it will offer a huge amount of pleasure.) 』とヴィンテージ・レポートに記しています。 


*ご注意下さい。
 商品写真でご覧いただいた通り、ドメーヌ・フェヴレのグラン・クリュのボトルに貼られているエチケット(ラベル)には、1本づつボトル番号が印字(ナンバリング)されています。従いまして、ご購入され、お手元に届いた商品のボトル番号が、商品写真の番号と一致しない場合もございますので、予めご了承下さい。


 こちらの商品は、ラックコーポレーション様輸入のドメーヌ蔵出し正規品で、エノテカ那須レンタルセラー保管商品となりますが、セラー契約上、お客様への直送はできないため、一旦当店を経由しての配送となりますので、通常より2〜3日お時間をいただきます。


【商品内容】
商品名:特級シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ
     レ・ズーヴレ・ロダン 2014
 
仏語名:2014 Chambertin Clos-de-Beze Grand Cru
    Les Ouvrees Rodin

生産者:ドメーヌ・フェヴレ
    (Domaine Faiveley)
容量 :750ml
タイプ:赤ワイン

Your recent history

Category

Recommended